ベイサイド本牧スポーツアカデミーは、YTIとの連携を通じて、以下のような取り組みを行っています。
- 世界基準のカリキュラム: YTIが提供する、最新のグローバルスタンダードに基づいたトレーニング方法を導入し、子どもたちのテニススキルを科学的に向上させます。
- コーチング哲学の共有: 技術指導だけでなく、選手のメンタルヘルスやモチベーション管理、ライフコーチングといった、より深いコーチング哲学を共有しています。
- 国際的な視野を育む: 必要に応じて、YTIが主催する海外のキャンプや交流イベントへの参加機会を提供し、子どもたちが幼い頃から国際的な視野を持てるようサポートします。
- 継続的な専門性向上: 定期的なコーチ間での勉強会やフィードバックを通じて、指導者としての専門性を常に高め合い、質の高い教育を提供し続けます。
24年3月より新体制で活動開始

☑連携団体と強力し、一層質の高いチームビルティングを構築を目指します。
☑地域の皆様の健康増進やサードプレイスの提供、グローバル人材育成などの分野で貢献して参ります。

category image
YTIについて(テニス連携団体)
関東エリアの10以上のインターナショナルスクールやローカルスクール(YIS、セントモール、セントメリーズ、聖光学院など)から生徒が集まる日本最大のインターナショナルテニスアカデミー。
初心者から世界を目指すプレーヤーでも、生徒はあらゆるレベルでテニスを楽しみ成長を学ぶことが出来ます。
連携団体の詳細はこちら
➡ yokohama tennis international

YTI代表:ボシコ・テシッチ氏について
YTI(yokohama tennis international)の代表を務めるボシコ・テシッチ氏は、世界No.1テニスプレーヤーであるノバク・ジョコビッチ選手を育てた名指導者【エレナ・ゲンチッチ氏】の理論を継承する、セルビア出身の第一人者です。
ゲンチッチ氏は、ジュニア時代のジョコビッチ選手の土台を築いただけでなく、モニカ・セレス選手など複数の世界トップ選手を育てた、世界的に著名なテニスコーチです。
ボシコ・テシッチ氏は、ゲンチッチ氏の「自ら考え、自ら学ぶ力を育てる」指導哲学をベースに、YTIを通じて次世代の選手育成を行っています。
指導理論を深く理解したい方へ
エレナ・ゲンチッチ氏の育成哲学は、脳科学や心理学の視点からの理解が不可欠です。当団体では、これらの科学的な理論を基に育成プログラムをご用意しています。
詳細は ➡こちら

ボシコ氏は10年以上も日本のジュニア育成に努め、国内からプロテニスプレーヤーやジュニアトップレベルの選手も輩出させている実績があります。
世界を目指す方にはとても良い環境を提供して頂ける方です。
又、日本のジュニアユース選手育成をしているTennisSchoolなどへの講演会なども行い、その指導者を始め生徒へも影響力が高い人物でもあります。
講演会に参加された方のレポートはこちら ➡ ニューウィンブルドンテニススクール/選手育成コース勉強会レポート